2010年06月09日
グロージャンの引退
のニュースをPinkyさんのブログでさっき知りました
。
http://pinky.blog.tennis365.net/archives/day/20100520.html
全仏ダブルスもガスケと出る予定だったそうですね
。
グロージャンは一番お気に入りの選手だったので、ショックです。あのトリッキーなテニスは本当に見ていて楽しかったです。真似はできなかったけど。悲しいですが、今はお疲れ様でしたと言ってあげたいです
。


http://pinky.blog.tennis365.net/archives/day/20100520.html
全仏ダブルスもガスケと出る予定だったそうですね

グロージャンは一番お気に入りの選手だったので、ショックです。あのトリッキーなテニスは本当に見ていて楽しかったです。真似はできなかったけど。悲しいですが、今はお疲れ様でしたと言ってあげたいです


2010年04月06日
ブログ再開と言ったのに
年初にブログ再開と言っておきながら、すっかり忘れていました。
でも今年の目標にしているサービスキープ率についてはデータをしっかり取っています。
3ヶ月間のサービスキープ率は50%です...
もっと強いセカンドサーブを軽々と打てるように練習したいと思っています。。。
もっとネットプレーを織り交ぜていくべきだと感じています。
ソニーエリクソンオープンはロディックが優勝しましたね。
強かったです。
是非今年はウィンプルドンとUSオープンで優勝してほしいです。
今回はこの辺で
でも今年の目標にしているサービスキープ率についてはデータをしっかり取っています。
3ヶ月間のサービスキープ率は50%です...
もっと強いセカンドサーブを軽々と打てるように練習したいと思っています。。。
もっとネットプレーを織り交ぜていくべきだと感じています。
ソニーエリクソンオープンはロディックが優勝しましたね。
強かったです。
是非今年はウィンプルドンとUSオープンで優勝してほしいです。
今回はこの辺で
2010年01月13日
ブログ再開!!
約2年ぶりの書き込みです。
今年の目標はサービスゲームキープ率80%でいきます。
ブログも再開しようかと思います。
何かテーマをもって書いていきたいと思いますが、それはまだ考え中です。
とりあえず全豪楽しみです。
今年の目標はサービスゲームキープ率80%でいきます。
ブログも再開しようかと思います。
何かテーマをもって書いていきたいと思いますが、それはまだ考え中です。
とりあえず全豪楽しみです。
2008年02月17日
4ヶ月ぶりの
4ヶ月ぶりの日記です。
最近は就活でもう1ヶ月以上テニスしてないです
。もしかすると今年まだしてないのかな...
?
今日書こうと思ったのは、言うまでもなく
錦織選手の決勝進出
です

。

今年はやってくれそうですね
4本のマッチポイントをはねのけての勝利!格上の選手を4人連続で倒しての決勝進出!決勝の相手はなんとブレーク!興奮しますね
頑張って欲しいですね
決勝進出した時点でランキングは
146位
で日本勢のトップに躍り出ます
松岡が92年に決勝進出した以来の、ATPツアー決勝進出らしいです。
久々に日本男子テニス会が明るくなりそうで、本当に嬉しいです


あとこの4ヶ月にあった事と言えば、全豪オープンですね。
エナン、フェデラーがシャラポワ、ジョコビッチに負けて、今年のツアーはおもしろくなりそうです
。ジュニアでは土井選手がダブルス決勝を果たしましたね。
あと昨シーズン末にグロージャンが久々の優勝を果たしたのも個人的に大ニュースです
。
最近は就活でもう1ヶ月以上テニスしてないです


今日書こうと思ったのは、言うまでもなく
錦織選手の決勝進出
です




今年はやってくれそうですね

4本のマッチポイントをはねのけての勝利!格上の選手を4人連続で倒しての決勝進出!決勝の相手はなんとブレーク!興奮しますね


決勝進出した時点でランキングは
146位
で日本勢のトップに躍り出ます

久々に日本男子テニス会が明るくなりそうで、本当に嬉しいです



あとこの4ヶ月にあった事と言えば、全豪オープンですね。
エナン、フェデラーがシャラポワ、ジョコビッチに負けて、今年のツアーはおもしろくなりそうです

あと昨シーズン末にグロージャンが久々の優勝を果たしたのも個人的に大ニュースです

2007年10月18日
3ヶ月ぶりの
ご無沙汰してます
。
3ヶ月分のテニス日記を簡単に
。
ウィンブルドンはやっぱりフェデラーでしたね。
でも決勝はホントに接戦でした。
ファイナルセット6-2とはいえ、ナダルのブレイクポイントを何度もサービスウィナーで凌いでいたのが印象的でした
。
8月から5週間、語学留学のためオーストラリアに行ってきました
。
もちろんテニスもいっぱいしましたが、ジュニアスクールの練習にも参加してみました。
コーチが言ってたことは「日本選手は後ろで粘りたがるよねーもっと攻めればいいのに」ということです
。
納得です。攻めなければ勝てねぇという意識が強くなった気がします
。
USオープンの男子決勝はオーストラリアで生放送で少し見ました。ジョコビッチ惜しかったですねー1stも2ndも
。
。
今年もAIGオープン観に行って来ました
。
フェデラー、ユーズニーが来なかったのは残念でしたが、ガスケのテニスはかっこよかったです。
添田、錦織、タカオ、ベッカーのダブルスも楽しかった。
タカオのボレーはやっぱ半端ないですね
。

もうすぐ最終戦ですね。
女子はハンチュコワに頑張って出場して欲しいですね。
今のスイスの大会で決勝くらいに行かないと厳しいでしょうが
。

男子は7位から16位ぐらいまでの選手のポイントが接近してるんでまだまだわからないですねー
。今週のマドリッドと再来週(?)のパリで決まりますね。個人的にはガスケとユーズニーに出場して欲しいです<そして10月から理工系リーグが始まりました
。
うちの部は第一戦目も勝利したようなので、このまま3年ぶりの昇格目指して頑張って欲しいものです
。

3ヶ月分のテニス日記を簡単に

ウィンブルドンはやっぱりフェデラーでしたね。
でも決勝はホントに接戦でした。
ファイナルセット6-2とはいえ、ナダルのブレイクポイントを何度もサービスウィナーで凌いでいたのが印象的でした

8月から5週間、語学留学のためオーストラリアに行ってきました

もちろんテニスもいっぱいしましたが、ジュニアスクールの練習にも参加してみました。
コーチが言ってたことは「日本選手は後ろで粘りたがるよねーもっと攻めればいいのに」ということです

納得です。攻めなければ勝てねぇという意識が強くなった気がします

USオープンの男子決勝はオーストラリアで生放送で少し見ました。ジョコビッチ惜しかったですねー1stも2ndも


今年もAIGオープン観に行って来ました

フェデラー、ユーズニーが来なかったのは残念でしたが、ガスケのテニスはかっこよかったです。
添田、錦織、タカオ、ベッカーのダブルスも楽しかった。
タカオのボレーはやっぱ半端ないですね


もうすぐ最終戦ですね。
女子はハンチュコワに頑張って出場して欲しいですね。
今のスイスの大会で決勝くらいに行かないと厳しいでしょうが


男子は7位から16位ぐらいまでの選手のポイントが接近してるんでまだまだわからないですねー


うちの部は第一戦目も勝利したようなので、このまま3年ぶりの昇格目指して頑張って欲しいものです
